« 2021年5月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月

2021年7月 8日 (木)

8月21日 読書感想文の書き方講座

おかげさまで定員に達しましたので、
以下の講座はお申し込みを締め切らせていただきます。
ありがとうございました。
03kansoubunkakikata

 読書感想文が難しいのは、たくさん出てくる自分の感想を整理して、
伝えたいことを導き出すことが難しいから‥‥。
何を書いてよいか分からなくなることもしばしばです。
そうした複雑な感想の整理の仕方を学ぶことで、
感想文はグンと書きやすくなるはずです。
ぜひ、体験してみてください。夏休みの宿題もバッチリ!

【大坪義明先生のプロフィール】
私立高校の国語科講師を4年間勤め、大手進学塾で20年間勤務、
「悩む子どもたちをもっと身近で応援したい」という思いから、
2014年、新松戸に「塾✪インフィニティ」を開業。
2016年、NISてんてんくらぶ顧問に就任。公開講座を担当。

Zoomでのオンライン講座です。遠方の方もご参加いただけます。
お申し込みはメールで、NIS広報部まで。

|

7月23日 親子新聞スクラップ講座

おかげさまで定員に達しましたので、
以下の講座はお申し込みを締め切らせていただきます。
ありがとうございました。
02sinbunscrap
 全国新聞教育研究協議会 香山昌彦先生が、新聞の読み方から、
スクラップの作り方まで、じっくりと教えてくださいます。

 この日作成したスクラップを1日目として5日〜14日間の
スクラップ帖を作り、ぜひコンクールに応募しましょう。
優秀作品には、全国新聞教育研究協議会から賞状が贈られます。

 多様な新聞記事に触れ、考えることで、情報分析力を育て、
デジタル社会での対応力を身につける機会にもなる講座です。

 お申し込みはメールで、NIS広報部まで。

| | コメント (0)

7月18日 親子で学ぶ作文の書き方講座

おかげさまで、こちらの講座は定員に達しましたので、お申し込みを締め切らせていただきます。
ありがとうございました。(7月14日)

01sakubunkakikata

作文が苦手‥‥という小学生のみなさまに、湯川秀夫先生が「作文」 
の楽しみを味わえるとびきりの機会を与えてくれる講座です。
「親子で学ぶ‥‥」 保護者の方も一緒に作文をお楽しみいただけます。
ぜひ、親子で体験してください。

Zoomでのオンライン講座です。遠方の方もご参加いただけます。
お申し込みはメールで。 NIS広報部まで。

 

 

|

NISてんてんくらぶ 夏季公開講座

今年も、公開講座実施します。ぜひ、ご参加ください。
お申し込みはNIS広報部まで。

親子で学ぶ作文の書き方講座(お申し込み、締切りました)
☆ 親子新聞スクラップ講座(お申し込み、締切りました)
☆ 読書感想文の書き方講座(お申し込み、締切りました)

2021natueventshiroi_20210708140201

画像をクリック拡大してご覧ください。

|

« 2021年5月 | トップページ | 2021年8月 »