てんてんくらぶ

2022年5月28日 (土)

てんてんくらぶ個別学習相談会開催します

画像をクリック、拡大してご覧ください。
Tenten202206

 

|

2022年4月 4日 (月)

NISてんてんくらぶ 春季公開講座 新聞活用&作文教室

国語が苦手‥‥というお子さんにもおすすめ。
楽しく学んで、苦手を好きに変えましょう。

参加費は無料! お申し込みは こちらのフォーム からお願いします。

画像をクリック、拡大してご覧ください。
202204tentenevent_20220414001101

 お問い合わせ: メール でお願いします。


|

2021年7月 8日 (木)

8月21日 読書感想文の書き方講座

おかげさまで定員に達しましたので、
以下の講座はお申し込みを締め切らせていただきます。
ありがとうございました。
03kansoubunkakikata

 読書感想文が難しいのは、たくさん出てくる自分の感想を整理して、
伝えたいことを導き出すことが難しいから‥‥。
何を書いてよいか分からなくなることもしばしばです。
そうした複雑な感想の整理の仕方を学ぶことで、
感想文はグンと書きやすくなるはずです。
ぜひ、体験してみてください。夏休みの宿題もバッチリ!

【大坪義明先生のプロフィール】
私立高校の国語科講師を4年間勤め、大手進学塾で20年間勤務、
「悩む子どもたちをもっと身近で応援したい」という思いから、
2014年、新松戸に「塾✪インフィニティ」を開業。
2016年、NISてんてんくらぶ顧問に就任。公開講座を担当。

Zoomでのオンライン講座です。遠方の方もご参加いただけます。
お申し込みはメールで、NIS広報部まで。

|

7月18日 親子で学ぶ作文の書き方講座

おかげさまで、こちらの講座は定員に達しましたので、お申し込みを締め切らせていただきます。
ありがとうございました。(7月14日)

01sakubunkakikata

作文が苦手‥‥という小学生のみなさまに、湯川秀夫先生が「作文」 
の楽しみを味わえるとびきりの機会を与えてくれる講座です。
「親子で学ぶ‥‥」 保護者の方も一緒に作文をお楽しみいただけます。
ぜひ、親子で体験してください。

Zoomでのオンライン講座です。遠方の方もご参加いただけます。
お申し込みはメールで。 NIS広報部まで。

 

 

|

NISてんてんくらぶ 夏季公開講座

今年も、公開講座実施します。ぜひ、ご参加ください。
お申し込みはNIS広報部まで。

親子で学ぶ作文の書き方講座(お申し込み、締切りました)
☆ 親子新聞スクラップ講座(お申し込み、締切りました)
☆ 読書感想文の書き方講座(お申し込み、締切りました)

2021natueventshiroi_20210708140201

画像をクリック拡大してご覧ください。

|

2021年3月 9日 (火)

オンライン中学生講座「意見文の書き方講座」

4月18日、以下の通り開催します。
ふるってご参加ください!

お問い合わせはメールでお願いします。

画像をクリック、拡大してご覧ください。
20210418ikenbun_20210309164701

|

2020年6月10日 (水)

てんてんくらぶ特別企画・感想文の書き方講座

大好評! 大坪義明先生の「感想文の書き方講座」、
オンラインで実施します。
話題のZoomで、自宅からお気軽にご参加下さい。
参加をご希望の方は、メールで! 
Mail_20200610022801
画像をクリック、拡大してご覧ください。
Tentenevent0628

|

2020年1月18日 (土)

NISてんてんくらぶ 説明会開催します

参加ご希望の方はメール tenten@asa-nis.com にてお申し込みください。
お子様との同伴参加も可能です。

(下の画像をクリック、拡大してご覧ください)
Tentensetumeikai

|

2018年2月19日 (月)

3月18日(日)シナリオライター体験教室開催!

   参加お申し込みはメールで。

   画像をクリック、拡大してご覧ください。               

Scenariowriter

|

3月9日(金) 第6回 新聞 キッズチャレンジ開催します!

 参加お申し込みはメールで。

   画像をクリック、拡大してご覧ください。
Kidschallenge

|